Home » ◆ホットひといき, Headline, スイーツ, 伊勢, 鳥羽

ホットひといき(牡蠣むき体験in海の博物館!)

2011 2月 7 7 Comments

事務所がファンヒーターデビューしました、Tハシです☆
あんまりブログで「寒い〜寒い〜」と言ってたので、代表が自ら灯油を購入し、私の机の真後ろにファンヒーターをセッティングしてくれたのです。(どんな従業員…)
代表、ありがとう、暖かいよ!!
小指もかじかんで痺れなくなったよ!!
寒さは一山越えちゃった感があるけど、これで春までポカポカだNE☆
(↑早く自分で灯油くらい買えと言う話でした。)

さて、少し前の話になりますが、「海の博物館」で「牡蠣むきと簡単カキ料理体験」と言う体験講座に参加してきました☆
牡蠣が大好きで愛してやまないのに私、そういや牡蠣の事をちっとも知らなかったので、これをきっかけにちょっと勉強してみようと思ったのです。
当日は11時に集合。受付に行ったら、いつも可愛いスタッフのMちゃんが声をかけてくれました☆
良かった、顔覚えてもらっててホントに良かったっ!!(そこですか?)
海の博物館☆牡蠣むき体験1
さて、スケジュールは
●受付
 ↓
●体験学習室にてご挨拶と説明
 ↓
●展示室と牡蠣養殖作業場で、説明と見学
 ↓
●牡蠣むき体験しつつ、みんなでご飯を作る
 ↓
●作ったのを、みんなで食べる♪
 ↓
●片付けをして、最後の挨拶して解散

となっております。
海の博物館☆牡蠣むき体験2
体験学習室に移動してみると、ご家族で参加してる人が多いみたい。
ご夫婦もいれば、お子ちゃま3人連れご家族もいらっしゃいます。
良かった、一人参加じゃなくてホントに良かった!!
(今回は友人を巻き込んでみました☆)
と、ここで胸をなで下ろしますよ、私っ。

まずは、本日お世話になる指導員の平賀さんからスケジュール説明を聞き、その後展示室に移動です♪
海の博物館☆牡蠣むき体験3
展示室では、牡蠣養殖の方法を教えてもらいます。
私、単純にロープに牡蠣の赤ちゃんが勝手にくっついてそれが育つんだと思ってたんだけど、7メートルのロープに牡蠣の稚貝がついたホタテの貝殻を一定の間隔で通していき、それを養殖筏につり下げるのだそう。
その後も様々な作業をこなしていって、初めて牡蠣って養殖されるのだそうです。
海の博物館☆牡蠣むき体験4
と、養殖方法の説明の次は、海の博物館近くにある「村田カキ養殖場」さんで、牡蠣が消費者の口に入るまでの説明をしてもらいます。

作業場に入ってまず目に入ったのは、山のような泥まみれ?な固まり。
海の博物館☆牡蠣むき体験5
これが、養殖筏が引き上げた牡蠣なのだそう。
あの販売されてる牡蠣はキレイに洗ってあるからあんなだと、初めて知りました!!
この固まりから、食べられる牡蠣を選別します。
不良牡蠣も、そして牡蠣じゃない貝もたくさんくっついているのです。
この山を、おばあちゃんがせっせと選別してまして、
「おばちゃん、さむないかん? えらないの?」と聞いたら
「まあ寒いけど、仕事やでなんもやなぁ」と返事が返ってきました。
海の博物館☆牡蠣むき体験6
う、見習わなければっ。

私にとっては、この状態では何がなにやら分かりませんが、おばあちゃんは殻の音で不良牡蠣が分かったりするそうです。
熟練だ…。
海の博物館☆牡蠣むき体験7
選別された牡蠣はキレイに洗い、浄化水槽に入れて殺菌し、殻付きやむき身、加熱用に分けられて、その後やっと私達の手元に届くのだそうです。

一通り作業場を見学した後は、いよいよ牡蠣むき体験。
海の博物館☆牡蠣むき体験8
指導員の久保田さんが、牡蠣のむき方を丁寧に教えてくれます☆
簡単に言うと、殻のハサキ(口のとこ?)をちょっと削り、そこから牡蠣用のナイフを入れて貝柱を切れば外れるのですが、これが慣れるまで「どこ?貝柱はどこー?」状態になります。
意外なのは、子供ちゃん達の牡蠣むきの上手な事!!
海の博物館☆牡蠣むき体験9
まあ探求心も旺盛なんだと思うのですが、ご両親が見守る中、ちっちゃい手でゆっくり正確に牡蠣を剥いていきます。
で、疲れたり牡蠣ナイフで指先をつっついてしまったりするとやっと「お父さん、やってー」となります。
それが、もう可愛いったら☆
美味く出来ない時は、久保田さんが付いて教えてくれます☆
牡蠣を自宅で剥くなんて、そうそうある作業じゃないから、これは良い経験なんだろうなー♪
海の博物館☆牡蠣むき体験10
牡蠣を剥かないとご飯にありつけないので、みんなで必死にノルマをこなし、次はご飯作り。
この日のメニューは、平賀さんが焼いてくれる焼き牡蠣と、久保田さんが作ってくれた牡蠣ご飯、剥いた牡蠣はお味噌汁に、後は牡蠣チヂミと、牡蠣づくし!!

特に班が分かれてるワケでもないので、めいめいに出来る事から始めます。
ちっちゃい子が包丁を握ってると、オバチャンはヒヤヒヤするよ!!
海の博物館☆牡蠣むき体験11
ちょっとお話させてもらってたお母さんに
「子供ちゃんに包丁持たせるのって恐くない?」って聞いたら、
「女の子だし、家でもやりたがるで教えといた方がええんやけどな。」
「でも、うちの子左利きやもんで、見てて恐いんさー」
と言ってました。
お母さん、大変です…。
後、これも私の中では意外だったんだけど、パパ達がすごく頑張っておりまして、率先して調理作業をされてました。
海の博物館☆牡蠣むき体験12
私の周りでよく聞く
「うちのダンナ、何もしなくてさー。」
は、あれはどこの世界のお話なんでしょ?って感じです。
こんな、料理してくれるダンナさん、私も欲しいです…。
海の博物館☆牡蠣むき体験13
みんなで頑張って40分ほど。
無事にご飯も出来上がりました!!
お味噌汁の牡蠣は大きくてプクプク♪
海の博物館☆牡蠣むき体験14
久保田さんが炊いてくれた牡蠣ご飯は、ひじきが入ってて美味しい♪
チヂミも牡蠣が大きくて美味しかったし、平賀さんが煙にまみれて焼いてくれた牡蠣も海の味がして美味しかった!!
こんな牡蠣づくしも楽しくて美味しいな☆と心底思ったのでありました♪
海の博物館☆牡蠣むき体験15
さて、お腹いってぱい食べて終わりの挨拶をして、次に見に行った所は、特別展の「イカにもこれイカどれもイカ」。
何の展示かなぁと思ったら、世界のイカグッズの展示でございました☆
いくつかのカテゴリーでイカグッズが展示されてるんだけど、それが
●プラスチックのイカ
●ハシをおくイカ
●カギにつくイカ
など、何となくゆるーい雰囲気でツボ♪
友人とテンション上がりまくって写真をガンガン撮ってしまいました。
6月5日まで展示してるそうなんで、ぜひ行ってみてくださいませ☆
海の博物館☆牡蠣むき体験16
牡蠣むき体験は後、2月13日と27日、3月13日があるそう。
子供達の良い体験になるし勉強にもなるし、1500円でご飯食べて博物館も見学できるからお得ですよ☆
他にも、魚の干物作りや、海草や漂着物で標本を作ったり海苔すき体験、料理教室(相可高校の村林先生指導!!)などもあります。
海の博物館☆牡蠣むき体験17
ここでは何度か体験講座もさせてもらってるけど、たた単純に楽しく体験するたけでなく、自然と人がいかに共存していかなければいけないか、そんな深いところまで教えてくれます。
子供達に体験させるだけでなく、大人にとっても忘れがちな事を考えさせてくれる、そんな内容なので興味のある人はぜひ一度、海の博物館のサイトにてチェックしてみてくださいね☆
海の博物館☆牡蠣むき体験18
海の博物館のサイトはこちら→☆
海の博物館
三重県鳥羽市浦村町大吉1731-68
TEL 0599-32-6006
開館時間
3/21~11/30・・・AM9:00~PM5:00
(但し4/29~5/5・8/1~8/20は
 AM8:30~PM5:30)
12/1~3/20・・・AM9:00~PM4:30
●入館は閉館の30分前まで
休館日
6/26~6/30・12/26~12/30

大きな地図で見る
と、勉強もし、お腹もいっぱいになったとこで向かったのは、二見にある赤福さん♪
ご飯は確かに食べたむけど、やっぱり食後のデザートは必要やんなぁ?
海の博物館☆牡蠣むき体験19
と、行って注文したのは、季節モノの「赤福ぜんざい」♪
ここの冷やしぜんざいも美味しかったけど、やっぱり原点はこの温かいぜんざいだよねー♪
外はカリッと香ばしく焼き上げられたお餅は、中は柔らかい〜♪
海の博物館☆牡蠣むき体験20
抑え気味な甘みも好き♪
途絶えずやってくるお客さんは、カメラを持ってる人が多く、みんな同じように出てきたぜんざいの写真など撮ってて、何だかちょっと嬉しかった私だったのでした☆
海の博物館☆牡蠣むき体験21
だって、美味しいのって写真においときたいんだもーん!!

と、今回はこれにてドロン☆


7 Comments »

  • みほこ said:

    牡蠣剥き、いつも慣れるまで時間がかかり、
    慣れた頃に、終わってしまうので、
    習ってみたかったです♪

    きのう某情報番組で
    マイタケをオイスターソースを溶いた天ぷら粉にくぐらせてから
    パン粉を付けて揚げると、牡蠣フライに味も見た目もそっくりになると紹介されていたんですが・・・
    「三重県民(特に南勢周辺)に住んでると、そんなアイデアいらんわい」
    と思ってました。
    あ。牡蠣フライ食べたい!

  • 二代目 said:

    面白そーなことやってますねー。
    オイラもやったみたかったな~~~。。。

  • パパ said:

    牡蠣剥きお疲れ様でした。
    ちょうど牡蠣むきの時に前で作業してた家族です。笑

    今日ブログ見てあれっ自分写ってるってびっくりしました!

    受付の時からこの二人は絶対カップルやないし、名前がTハシやでいつも見てるブログの方かと疑ってたらやっぱりそうでした♪
    でもTハシさんが想像よりはるかに綺麗でびっくりしたのは確かです!謎

    またご縁があればよろしくお願いします。

  • Tハシ said:

    みほこさんへ。
    コメント、ありがとございます☆
    牡蠣むきって何年かに一度しかしないので、私にとっても慣れない作業なんだけど、ポイントが分かると結構簡単でした☆
    後は、これをいつまで覚えていられるかが問題で(笑)
    牡蠣むき用のナイフは、絶対あった方がいいらしいので、牡蠣むきする時はぜひご購入をお勧めします♪

    マイタケでカキフライっぽいのを作るのって目からウロコだったけど、やっぱりカキフライは牡蠣を揚げて食べたいです!!
    あー牡蠣フライ食べたーい!!(←おまえもかーいっ!!)

    二代目さんへ。
    海の博物館、年間通して結構面白い体験イベントやってるんで、ぜひサイトをチェックしてみてねー♪
    ドライブがてら、いいかもよーん☆

  • Tハシ said:

    パパさんへ。
    初めまして!!
    こちらこそ、先日はお疲れ様でした!!
    まさか、一緒に体験講座に参加した方からコメントもらえるなんて、思ってませんでした!!
    こんなご縁ってあるんですねぇ!!

    そうだ、写真載せちゃってすみませんっ!!
    キャー、働いてなかったのがばれる〜!!!(←自分でばらしてみました☆)
    それと、綺麗だなんてそんな♪ キャッ。
    ただ、どんな想像されてたのかも聞いてみたかった…(聞くのも恐い…)

    牡蠣むき体験は初めてだったんだけど、お子ちゃま達の包丁さばきはもちろん(とにかく上手!!)、パパさん達がお料理をどんどん進めてくのにはビックリしました!!
    最近のお父さんは、お料理出来る人が多いんですねぇ!!
    うちの父にも、爪のアカを煎じて飲ませてみたいです(泣)

    海の博物館は時々お邪魔してるので、ご縁があればこちらこそよろしくお願いします♪

  • 季柳 said:

    あっ、一人フランダースの犬ごっこに終止符が打たれてしまったということですね、残念。 となれば代表さんを後もう一押し二押ししてお肌の保湿の為に加湿器も投入してもらいましょう。

    さて、牡蠣は毎シーズン何回か浦村まで買いに行きますよ。 殻付きのまま買って七輪で焼くのも美味しいです、殻剥きしなくて良いですし。
    でもカキフライも美味しいですよね。 最近タルタルソースを色々と試作することが多いです。
    カキフライに合うお薦めタルタルソースの作り方があったら教えてください。
    牡蠣って色んな食べ方が出来るから良いですよね。
    栄養価も高いですし。

    それにしてもTハシさんて世のお父さん達をやる気にさせてしまう程の美貌の持ち主だったんですね。
    これはやはり美貌維持の為にも加湿器を事務所に置いてもらいましょう。

  • Tハシ said:

    季柳さんへ。
    ええ、無事に一人フランダースの犬ごっこが終わりました☆
    おかげで今日みたいなお天気でも温々です♪
    ただ加湿器までは間違いなく、入れてくれないと思いますっ☆

    自宅で牡蠣を食べる事はまずないので(料理下手で…)、タルタルソースの正しい作り方は分からないんだけど、私は友人のママが漬けてくれたラッキョをタマネギの代わりに入れます。
    香りと甘みが増して、結構美味しいですよ♪
    ちょっとお試しあれ☆です♪

This is a Gravatar-enabled weblog. To get your own globally-recognized-avatar, please register at Gravatar.